結婚後に資産が伸びた要因
- 支出の説明責任が生じた
- 資産増加への期待を持たされた
- 人生の目的や生活の目的が明確になった
1.支出の説明責任が生じた
パートナーができ、お財布を共有口座にして、基礎生活費に対して、支出の目的をクリアにしなければならず、無駄な消費を避けることができました。
ジュース1本買う時には、この支出は家族共有の財布から支出できるのかどうか1回1回考えて買い物していたので、目的を持って買い物することになりました。
その買い物の習慣が自分だけの支出をするときに、本当に必要なものしか買わないという支出行動になり、支出を結果的に抑えてくれました。
2.資産増加への期待を持たされた
支出を減らすことにも、結婚は効果的でした。
資産増加の面でも結婚は有利に働きました。
共有の口座を運用することも任されることになり、資産を増やすことへもエネルギーを注入することになりました。
株式・ETF・インデックスファンド・債券など手広く買っていきましたが、大まかには任されていましたが、下手な手は打てませんでした。
説明を求められれば、明確に答えなくてはならず、緊張感もありました。
- 緊張感
- 説明責任
- 資産増加への期待
これらが自分の投資スキルを上げました。
相場が悪い時でもただひたすら買い続けることができたのも、長期投資を心がけたからだと思います。
1人で運用していたら、パフォーマンスは悪かったと想定しています。
2人が正社員として働いている収入増加ももちろん要因として大きいです。
3.人生の目的や生活の目的が明確になった
結婚したことで、落ち着いたというか大人になったのかもしれません。
資産を貯めて会社を退職し、新たなステージに立ち、自由に飛び立つことが明確な目的になりました。
会社でやれるだけのことはやって、第二の人生をスタートさせる。
その原動力が自分を資産増加の道へと駆り立てていきます。
生きる意味を見出すことで、自分の道が決まり、仕事のストレスがそれほどかからなくなりました。
自然と支出が最適化され、貯蓄率が増加していきました。
結婚前と結婚後の資産状況
結婚前・後の資産状況
- 独身時代 2020年の資産 1767万円
- 結婚 2022年の資産 2490万円
- 今現在 2024年の資産 4350万円
結婚したのが、2022年の7月です。
その2年前の2020年7月の資産が1767万円です。
結婚時が2490万円です。
今現在が、4350万円になりました。
2020年から2022年で723万円の資産が増加しました。
2022年から2024年で1860万円の資産増加です。
およそ結婚後の方が資産の増加スピードが2.5倍増加しています。
結婚前の家計管理
結婚前も実家に住んでいました。
実家に生活費を月3万円ほど入れて、光熱水費を自分が支払う程度で、月5万円ほどの支出で、最低限暮らしていけるいわゆるパラサイトシングルでした。
時間とお金に余裕があったのと、自分の資産が1000万円を超えていたので、稼いだお金は全て使い果たすという散財をしていました。
そのため、資産は増えず、仕事もストレスまみれで、成果も出せず、人生の目的もなく、その日暮らしをして散財している、今思えば残念な生活をしていました。
自己投資という名のもと、本を買い、買った本の2割も読まずに、部屋のスペースがなくなり売ってしまうという無駄なことをしていました。
目的もなく人生を歩み、そして、ストレスがかかり、お金と時間があれば、散財してしまうというのが今わかりました。
例えば、健康に悪いと思いつつ、仕事のストレスから酒やタバコをやめられなくなり、ドツボにハマるのと同じです。
私の場合、仕事のストレスがかかり、それを解消するためにお金を使いまくっていたのです。
婚活するまでの家計管理
2019年のパンデミックを経験し、FIREという考え方もその頃知りました。
その頃から、自分の資産が減り続けていることに危機感を持ち、資産を増やすために家計改善に取り組みました。
2019年はあまり成果は出ませんでしたが、2020年には毎月の家計が黒字になる月が増えていき、その年に100万円の資産増を達成しました。
2021年にはやっとこさ1人暮らしを始めて、自炊や家賃を払うという経験をして、1人身の寂しさや1人で過ごすよさもわかりました。
2021年の1年間で、200万円の資産増加を達成しました。
この時わかったのが、散財するのはストレスが原因というのと、やるべきことがあるとそちらに意識が向き、ストレスを軽減できることでした。
2022年の正月今年中にパートナーを得たいという目標を立て、すぐに結婚相談所に登録をして、2月の初旬から活動を始めました。
結婚後の家計管理
詳しくはこちらの記事をご参考にしていただきたいです。
結婚後は支出がガラス張りになり、自分の小遣いと基礎生活費を分けたので、使っていいお金ときっちり使わなければならない支出ができました。
共有口座で管理しているので、共有口座の資産を増加させる必要もあるし、自分の自由になるお金でも資産を増やしていきたいとメリハリのある支出ができるようになりました。
浪費の割合が減って、資産への投資の割合が増えることに繋がりました。
結婚したことをきっかけに、優良家計になり、マネーリテラシーがついているなと実感しました。
まとめ
資産が増えない要因
- 仕事のストレス
- 1人で無制限にお金が使える環境
- 人生の目的がない
資産が増える要因
- 2人で家計管理
- 2人で資産運用
- 明確な人生の目的
資産3000万円を超えて
資産3000万円を超えたところから、資産増加の加速度がものすごい勢いで増していきました。
あっという間に資産が1000万円増加していきました。
エレベーターの如くあっという間です。
この調子で、1億円達成してしまったらと思うと、本当に会社を辞めるかどうか考えてしまいますね。
まだ4000万円を超したところなので、もう少し会社という組織にしがみついていこうと考えていますが、そろそろ退職のイメージと資産の運用を考えようと思う、今日この頃でした。
ご一読いただきありがとうございます。では、また。
こちら↓をクリックしていただくと励みになります。応援よろしくお願いします。